いつもご愛読いただき有り難うございます。
長年にわたって蛇口からぽたっ、ぽたっと水漏れがしていました。いい加減直さないとなあと思いつつ、あとでいいやと先延ばしにしていましたがようやく重い腰をあげて修理に挑んでみましたw。水漏れがひどくなってきているので、そのうち噴き出すんじゃないかと思ってやることにしました。
結果からいくとこんな感じにとーっても素敵な新品の蛇口になりました。勿論、水漏れなしです。良かった、良かった。丸一日かかりましたw。

ここからは、興味のある方は読んで下さいw。
まず、蛇口を分解してパッキンを交換しようとしました。ネットで調べると三角パッキンとコマパッキンを交換したら良さそうですw。その準備として元栓を閉めないといけません。元栓を閉めるには止水栓が必要です。
知り合いから借りてきました。そして蛇口を分解するのにスパナとモンキー、ドライバーが必要です。これも借りてきましたw。そしてパッキンです。近所のホームセンターから購入してきました。道具、部品が揃っていよいよ作業開始です。ここまでで約2時間くらいかかりました(笑)。
ハンドルのフタをはずすと、ネジがあるのでドライバーで緩めます。ハンドルを抜き取り、三角パッキンを取り出し交換しました。もう一箇所、コマパッキンも交換しました。吐水口部分も交換しました。そして全て閉めなおし元栓を開けて確認してみると、な、な、なんと全然変わらず水漏れするではないですか。そんなはずはないと思い、またバラして組みなおしてみました。やっぱり変わらない。
えーっっっっっっ、そんなバナナ。って冗談言ってる場合かw。完全にパニくって思考停止してしまいましたw。
どうする、このままでは元栓止めたままだから水が一切使えない、とりあえず水漏れのまま我慢するか? せっかくここまでやって何の成果もでないのでは今までの苦労が水の泡になると思い、蛇口ごと交換すればいけるのではと考えましたw。ここまでで約2~3時間かかりました。
急いで、蛇口を買いに行き交換してみました。
いよいよ水出しです。緊張の一瞬でした。
ちゃんと出る、閉めると止まる(当たり前ですw)。
やったー、ばんざい!!
そして交換してできたのが最初の写真ですw。
そんな苦労があったとは誰もわかりません(そりゃ、そうだw)。
ついでに他の蛇口も交換してみようかなと思う、今日この頃です。途中長くなってぐだぐだになったのではしょりましたw。
お、し、ま、い。