コンテンツへスキップ
久々の料理。
玉ねぎを炒めます。

あめ色になるまで

まぜまぜします

焼いちゃいます

きつね色

さあ、盛り付けです

うましw。
山形 天元台からスノートレッキング。
悪天候のため、途中で撤退。
今日の新聞で、2人組のパーティーが
道に迷い救助要請してたみたいです。

最後はこれ

晩秋の七ツ岳です。
遠くに飯豊連峰の雪化粧。手前の集落は針生。

約5時間の行程でした。
写真展が開催されます。ご覧になってみて下さい。

ひじきと油揚げと人参の煮物。

具だくさん冷ややっこ

前回好評だった鶏つくねボール

あと、写真はないですが、
「冷やしラーメン オクラを添えて」
まあまあでしたw。
たま~には料理しないと。
ということで3品つくってみました。
1品目はこれ。鶏つくねぼーる。

作り方は簡単。
エリンギと鶏ひき肉をまぜまぜして、
まる~くして、ゆでるだけ。
食感もいいし、へるしーw。
2品目はこれ。にら玉

にらを適当にカットして卵と炒めるだけw。
そして三品目。 マーボーナス。

ナスが食べたったので作ってみましたw。
自前でかけるソースを作ろうとしましたが、
面倒くさくなり、丸美屋のソース使いましたw。
夏のような日差しのなか、尾瀬ヶ原に。
燧ケ岳が遠くに

きれいな新緑です。

5月初めには2メートル以上の雪があった至仏山

水芭蕉が美しい

尾瀬ヶ原は涼しかったw。
新緑のブナ

燧ケ岳が神々しい

中間地点

あと一息

山頂まであとわずか

おそらく平ヶ岳

燧ケ岳と至仏山

新潟方面の山々

山頂ですw。
